
【9月議会 / 一般質問】持続可能な市役所を目指した取組について
2021.09.14
昨日、9月議会での一般質問をしました。
コロナ禍でも子どもの頭と心と体が成長する教育を!
○感染予防に対策の「解除」と「強化」のメリハリをつけるべき!
外せる時は外す。感染リスクが高い場面では不織布マスクを正しくつけることを徹底する。
○うつ症状のある子どもが増えてきている。子どもの心と体の健全な成長を大人が管理のもと安全に“発散”させることが必要!
グラウンドいっぱいに広がって十分に身体的距離をとったら、マスクを外して声を出して笑顔溢れる活動ができる。今こそ体育の出番!
○コロナ後には子どもの笑顔と元気を取り戻す特別カリキュラムが必要!
名付けて“スマイルアゲインプロジェクト!”
やはり上手く伝えることは難しい。
日々精進します。
これからも現場の先生方の声や子どもの様子を行政に伝えることができるように働きかけていきます。
明日からは決算特別委員会。
本会議ではできないもう少し具体的な話をしていきたいと思います。